ブログ
トレンチコートの袖口擦り切れ直し
こんにちは、akkoです。
暖かい日が続き、すっかり春ですね♪
何を着て出かけようかとワクワクしてきますね。
さて、先日ご相談に来店されたお客様。
トレンチコートをお持ちになりました。
「もう随分と古いものなんだけれど、若い頃に奮発して買ったのでまだまだ着たいなと思って・・・」
拝見すると、袖口に擦り切れが見られるだけで大切に着用されていることが伺えました。
大切なトレンチコート、永く愛用していればいるほど袖口はボロボロに擦り切れてきますよね。
袖口は人から見られやすい部分・・・
実は、袖口の擦り切れのお直しは表から見ると直したとはわからないくらいきれいに直るんです。
お直しすると次のシーズンもキレイに着られますよ☆
お直しでは擦り切れた部分をミシンで叩き、内側に折り込みます。
内側に折り込む分、袖丈は少し短くなります。
今回は擦れた部分を生地の内側に折り込んで見えなくしています。
生地の厚みや状況に応じて、生地の内側に入れこまずに袖の内側に折って留めるやり方もあります。
この場合は擦れ部分をミシンで叩いた跡が袖の内側には残りますが、どちらの直し方でも表からは修理したとはわかりません。
【トレンチコート 袖口擦り切れ直し】 筒袖 3,410円~(税込)
仕上がりを見たお客様からは、
「これでまた永く愛用できます!」
と喜んでいただけました。
袖口は人からも見られています。
擦り切れ以外にも、袖口は黄ばみ・変色も気になりますよね。
クリーニングではもう落ちなくなってしまった黄ばみなどの変色部分も、丈詰めの要領でお直しすると表からは目立たなくなります。
バーバリーやアクアスキュータムのトレンチコートのご相談が増えています。
祖父母様やご両親が愛用していたコートを次の世代へ受け継ぐ方も多いようです。
良い物はダメージを直しながら永く大切に着用したいですよね♪
■■■4月お直し相談会4月20日(木)~25日(火)■■■
春爛漫!春物のお洋服、クローゼットから出してみたら…
お気に入りだったのにデザインが古くて今は着られない?!
特にジャケットは肩パットが入って肩が張っていると今は着られないですよね。
お直しで肩パットを取って、肩を合わせるとまた着られるようになります♪
お気軽にご相談くださいませ。
2023/04/06